午前中は晴れていたのに、午後から雨模様・・・ああ、いつから雨男になったのか? たまった書類書きや原稿書きに飽き、実家の稲刈りを手伝うパワーもなく、伊吹山3合目へ行きました。 
|  主役はツルニンジン。あっちにもこっちにもたくさん咲いています。 | |
|  縁が少し紫がかったところがいいですね |  つぼみもたくさん、つるなり状態 | 
|  下から仰ぐと・・・ |  横から見ると・・・ | 
|  イタドリの花でしょうか? |  ガガイモの花。面白い | 
|  ハクサンフウロ |  アザミのようだけど葉にトゲのないタムラソウ | 
|  アキカラマツはナツのカラマツソウに比べて少し寂しげ・・・ |  ヒヨドリバナでしょう。 | 
|  小さな花はゴマナかな? |  ゴマナ | 
|  ヤマハギか? |  ノダケ・・・紫色 | 
|  ナンテンハギだそうです(別名 双葉萩)(感謝→ネリネ様) |  キセワタもぱらぱらと・・・ | 
|  オトコエシ |  オミナエシ | 
|  アキチョウジ |  ミズヒキは、なかなか撮りにくいですね。 | 
|  雨のため、ツユクサは閉じています。アリが近づいていますが、「本日閉店」 |  ワレモコウ・・・そろそろ終わりかけでしょうか | 
|  もうカンボクの実がなっています。やっぱり秋 |  ツリガネニンジン | 
|  ノカンゾウが一輪咲いていました |  ヤブマメ(藪豆)とのこと(感謝→ネリネ様) | 
|  センニンソウでしょう |  ツルボ | 
|  フジテンニンソウが3合目にも咲いています |  イブキボウフウ | 
|  イブキノコゴメグサもたくさん咲いています |  花の大きさは5mmくらいでしょうか? | 
|  ツリフネソウもたくさん咲いています。 |  ヨウシュヤマゴボウと、バックは伊吹野、姉川 | 
|  今日の相棒 |  この花はフジカンゾウ(藤甘草)だそうです(感謝→C-NA様)。花は藤に似ていて、葉は甘草に似ているからとか。 |