午前中は子供たちに振られて1人伊吹山に登りました。途中でC-NAさんたちの車に乗せてもらうことができました。C-NAさん、momocyaさん、noiさん、ありがとうございました。写真の撮り方も、カメラもそれぞれ。参考になりました。森壽朗先生とも、ゆっくり話ができました。nagayamaさんともお会いできました。皆さんともっと話などしたかったのですが、時間の予定があり、お先に失礼しました。
午後からは家族で五色の滝へ。クマが心配でしたが、鈴の音と子供の声で遭わずにすみました。滝の音を耳にしていると、エネルギーが入ってくるようです。
|  3合目から竹生島や琵琶湖、比良山系がくっきり見えました | |
|  家の前から伊吹山を見上げると |  麓、オオバクサフジ | 
|  林道のアキノキリンソウ |  3合目に来ると、リュウノウギクが見頃になっていました | 
|  ユーモラスなヤマラッキョウ |  やっぱりラッキョかな | 
|  シロヨメナでしょうか? |  シラヤマギクでしょうか? | 
|  ガガイモが実をつけていました。これから種を空にまく準備をしているそうです。(森先生) |  コシオガマ・・・確かに小さい | 
|  ナギナタコウジュ |  千振はホントたくさん咲いています。 | 
|  千振 |  リンドウ | 
|  オヤマボクチ |  ちびっ子探検隊、レッツゴー | 
|  まだ紅葉していませんが、秋が来たなと感じます。川にかかる3つの橋は全て流されていました。 |  五色の滝で、子供たち | 
|  徐々にたくましくなってきます | |
|  滝と、ハナウドの花 |  アキチョウジ | 
|  ヒキオコシの仲間でしょう |  野菊と五色の滝 |