今日から伊吹山ドライブウェイが開通しました。昼までは子供たちのホッケーの練習があり、また顔抜き看板コンクールで優秀作品となった伊賀並さんの作品の受け渡しが診療所でありました。ありがとうございました。
昼から伊吹山北尾根に出かけてみました。既に道は踏み固められており、かなりの人が通っておられるような印象でした。カタクリ街道はこれからのようですが、ハッパの上にかなり足跡がありました。できるだけはみ出さないように歩いていただきたく思います。
また人にはほとんど会いませんでしたが、えび忠さんにお会いできました。鈴鹿や伊吹の山野草に非常にお詳しく、いろいろと教えていただけました。ありがとうございました。 TNさんにも感謝いたします。
|  北尾根入り口から伊吹山山頂を見る | |
|  北尾根入り口から北尾根方向を見る |  診療所にいぶきやさぶろうの顔出し看板を届けてくださいました。新聞屋さんも取材に来られ・・・どうしたものか?(笑) | 
|  ヤマネコノメソウ(感謝→yamamoto様) |  アカヒダボタン(感謝→yamamoto様) | 
|  ショウジョウバカマ咲く |  ショウジョウバカマの群生している所もありました | 
|  カタクリは日向の所は咲き始めています。カタクリ街道のところはこれから・・・。 |  キジムシロ | 
|  ヒメザゼンソウが小さく咲いていました |  ザゼンソウ | 
|  エンレイソウも咲き始め |  エンレイソウ | 
|  ミヤマカタバミも咲き始めています |  ミヤマカタバミ | 
|  薄いピンク色のものもありました |  ヒメレンゲもこれから | 
|  ルイヨウボタンもこれから |  ニリンソウ | 
|  ショウジョウスゲ |  ユキザサも後数週間で咲くでしょうか | 
|  ヤマエンゴサク |  ミヤマキケマン | 
|  ヒトリシズカも咲き出す |  ヒトリシズカ | 
|  フッキソウも咲き始め |  アマナ街道もできていました | 
|  オオイタヤメイゲツの若葉 |  ハルトラノオ | 
|  スミレはなかなか区別つきません・・・ヒカゲスミレ? |  オオタチツボスミレの群生(2) | 
|  スミレサイシンでしょう |  スミレサイシンでしょう | 
|  タチツボスミレ |  タチツボスミレ |