朝から緊急往診、緊急搬送、外来・・・を済ませて、午後から医師会がありました。医師会を少し遅れて道草しました。診療所からわずか3分の道端にすばらしい山野草が咲いています。でもほとんどの人は気がついていないでしょうね。(だいたい家の庭にヤマルリソウやネコノメソウが咲いているくらいですわ)。役場の管理職歓迎会でも話題にしていましたが、伊吹山の持つポテンシャルに気がついていない人が多すぎると思います。登らなくても道端に咲いていますよ、たくさんの山野草が。
|  シャガの街道・・・多分皆さん通り過ごしている。 |  イカリソウも満開状態です | 
|  上向きのイカリソウ |  この花もきっと気がついていないでしょうね | 
|  ヒメウズ。花の直径1cm(感謝 TN様) |  あらまシュンランがいっぱい自生している。 | 
|  これも多分みんな気がついていないでしょう |  ホタルカズラのまぶしい青・紫 | 
|  同じくホタルカズラ・・・伊吹山3合目ではずっと遅い |  ホタルカズラの蛍光色は非常にまぶしい | 
|  ヒメフウロだと思いますが、麓のものは大きい |  タチツボスミレ | 
|  シャガの花の上で待ち伏せする蜘蛛 |  シャガシャガ | 
|  イチリンソウもめちゃくちゃでかい・・・開ききったか |  ピークは過ぎましたね | 
|  クサノオウ |  ムラサキケマン |