梅雨の晴れ間がのぞいたため、ちょっと出かけてみました。山東町の山室湿原ではノギラン、モウセンゴケが咲いていました。伊吹町曲谷の五色の滝へは、一つはヤマジノホトトギス、もう一つはイワタバコの花を見にいきました。イワタバコは残念ながら花芽ができ始めたばかりでまだまだ、あと2週間後くらいでしょうか。
|  山室湿原でノギラン。背が高い花なので、葉を写しこめませんでした。 |  モウセンゴケの花。こちらも同様ひょろひょろっと細長い茎を伸ばしています。 | 
|  ハッチョウトンボ |  五色の滝で、ヤマアジサイ | 
|  リュウノヒゲの花も咲き始めました |  ヤブコウジはつぼみ状態 | 
|  アケビの実。まだ青い |  ヤマジノホトトギス。伊吹山北尾根でもたくさん見られるはず | 
|  リョウブか、ショウマの一つか |  ヤブレガサの花 | 
|  サワギク |  イワガラミでしょうか | 
|  マタタビの花は終わって、実をつけています |  ヒヨドリバナ | 
|  湿度100%の世界。まぶしい緑と源流の水しぶきの中で、暑さを忘れます | |
|  岩にたたきつけられる水しぶきの中に虹が光っていました | |
|  急流の中、暴れる水しぶき | |
|  五色の滝の終点。もっと源流に行ってみたくなりますが、長靴ではあまりこれ以上は深入りできません | |
|  ムラサキニガナと滝 |  ムラサキニガナ | 
|  ツリフネソウを発見。キツリフネの後に咲くものと思っていましたが・・・ | |