ようよう春めいてきました。子供たちのホッケー西日本大会まであと1週間、子供たちは頑張っています。来週は応援&引率に行くので、ちょこっと伊吹野を楽しんできました。
|  伊吹山登山道入り口付近にて、コセリバオウレン(小芹葉黄蓮)が咲き出しました。 | |
|  林の中にひっそりと咲いています |  花の大きさは1cmくらい。葉はまだ出てきません。 | 
|  伊吹野を歩いてみると、オオイヌノフグリが背伸びしていました | |
|  スズシロソウも咲き始め |  セントウソウも咲き始め | 
|  あらまフキノトウは開いちゃってる |  ヤマネコノメソウ(山猫の目草) | 
|  セツブンソウはだいぶん群生してきました | |
|  フクジュソウもふくよかに・・・1週間であっという間に開きました | |
|  山裾で、座禅草(ザゼンソウ)に出会いました |  お堂の中で座禅を組んでいるように見えるかな? | 
|  アズマイチゲ(東一華)も開花の準備です |  セツブンソウもパワフルになってきました |