明日は天気が悪くなるとかいうので、妻と二人で五色の滝を歩いてきました。新緑がまぶしく、滝は涼しげに流れています。マイナーなルートでしかも2kmくらいの距離しかありません。帰りは少し上がって林道に出ると早く下山できます。ただし沢を渡りますので、長靴で行きましょう。夏になると、マムシなどが出てくることがあります。
私も沢で転倒し、デジカメを岩にぶつけてしまい、レンズがぶっ跳んでしまいました。えー壊れた〜(T T)。レンズを探し出し、元の位置にかぶせて再度使いましたが・・・いつまでもつやら? すでにレンズの表面には傷が・・・。
|  オオタチツボスミレがたくさん見られます。 |  イカリソウは道沿いにずっと咲いていました | 
|  イチリンソウ・・・ニリンソウとの葉の付き方の違いにお気づきでしょうか? |  モミジバイチゴでしょうか? | 
|  フタバアオイ・・・葉っぱが葵に似ています。根元にちらりと見える小さな赤い花 |  ムラサキサキゴケ・・・カキドオシに似ていますけど | 
|  シロモジでしょうか? 花がついています |  ネコノメソウの仲間=ヒメヒダボタン | 
|  ツルシロカネソウ(蔓白金草)が咲き出しました。かなり広い範囲に咲いていましたし、花期は長いと思います。 | |
|  タチネコノメソウ。ご教授感謝。 |  ツツジが咲き始め | 
|  チゴユリ(稚児百合)もこれからでしょうね。 |  サルトリイバラ(サンキライ)の花も咲きかけです | 
|  林道には、ふ入りのスミレがたくさん。フイリシハイスミレでしょうか? |  これらもふ入りです。 | 
|  ニシキゴロモでしょう。キランソウより背が高く毛が少ない |  キジムシロでしょうか、ヘビイチゴでしょうか? |