昨日は午後から東京へ会議、午後11時に帰ってきて、朝起きて気がついたら、6:30に娘と一緒に伊吹山山頂にいたって感じでしょうか?。都会の空気は、私には合いません。眠くてぐずる娘を、だましだまし西遊歩道→山小屋→東遊歩道を歩き、9時前には自宅に帰っていました。
今日は、一つ一つの花というより、お花畑としてのイメージで撮ってみました。デジカメは普通の物(Camedia X-550)ですので深く考えてません・・・。
|  西遊歩道では、キオンが咲き出しています | |
|  シモツケソウは、いよいよ8分咲きの状態です | |
|  メタカラコウもしばらくピークでしょう。茶色はシュロソウ、青はクガイソウ | |
|  シモツケソウとメタカラコウ | |
|  山頂の旧測候所と、シシウド、メタカラコウのお花畑 | |
|  東遊歩道にはいると、お花畑も鮮やかです。 | |
|  クガイソウがピークを迎えています | |
|  朝日に穂を光らせるクガイソウ | |
|  フシグロセンノウ咲き始め |  シモツケ・・・これは木です。 | 
|  トモエソウも咲き出しました。遠くてうまく写せず |  コオニユリも咲き始めました | 
|  キンバイソウはピークを過ぎてきています |  山頂のお花畑。賑やかになっています | 
|  ぐずる娘と・・・ゆっくりできませんでした |  いろんな花が咲き乱れ状態。 | 
|  バキューーーーン |  |