快晴のいい天気、残暑も厳しいですが、風はもう秋です。子供達はホッケーの交流試合などで忙しそう。少しだけ時間をもらって大久保と、伊吹山3合目を歩いてきました。たくさんの登山客に会いました。
|  サンシチソウ(三七草)だそうです |  黄色いタムラソウみたいなかんじでしょうか | 
|  サンシチソウ |  ヤブミョウガは立派だわ | 
|  さて伊吹山3合目へ。今日は快晴です。ススキがもう秋を感じさせます。 |  キセワタ | 
|  ゲンノショウコの赤花(大きさ1cm) |  ツリガネニンジン、ぶーらぶら | 
|  イブキボウフウ |  ゲンノショウコ | 
|  ハクサンフウロは群落をつくってたくさん咲いていました。 |  イブキコゴメグサ(伊吹小米草)が咲き始めました。やっぱり秋。 | 
|  アキカラマツ |  チョウ | 
|  コオニユリ |  麓ではもう咲いていますが、3合目ではつぼみのツルボ | 
|  アザミのようなとげのないタムラソウ |  ガガイモの花がたくさん咲いています | 
|  ワレモコウ・・・ピンぼけ |  ノカンゾウの蜜を吸う蝶 | 
|  ノカンゾウ |  オミナエシ。白いオトコエシもたくさん咲いています | 
|  キハギ(木萩)でしょうか |  コバギボウシ | 
|  ゴマナかな? |  イタドリの花 |