来週、「山ワークショップ」が開かれ、エクスカーションで伊吹山登山が予定されています。タイムスケジュールを取るために、小学1年生の娘と登りました。
|  家を9時頃スタート。セイタカアワダチソウ |  4番目の子供と二人で登るのは初めて | 
|  ゴンドラで3合目へ。2合目が見えます |  3合目に着きました。9:30 | 
|  道沿いに○ブリが咲いています |  リンドウも・・・ | 
|  4合目に向かう道はなだらか・・・4合目 9:40 |  4合目から5合目に向かう道 | 
|  リュウノウギク |  クサフジ | 
|  5合目到着 9:53 |  イブキトリカブトは終わり花 | 
|  6合目 10:11 |  7合目 10:32 ぐずっている娘。置いていくよ〜 | 
|  登山道は厳しいところも |  8合目 10:55 たくさんの登山客でした | 
|  8〜9合目は、このような道になります。 |  クサボタンの綿毛 | 
|  9合目到着 11:10 | |
|  山頂到着 11:17 3合目からは1時間47分かかりました |  山頂のセッション会場となる「えびすや」さん。山小屋の松井さんに講義をお願いしています。 | 
持ち物として、飲み物、タオル、財布は必要です。また汗をかいた後冷えますので、着替えのTシャツがあった方がいいでしょう。雨天に対しては安物のレインコートは欲しいところ。靴はスニーカーでは足元がずるずる滑るようです。転倒注意。