夏もあっという間に過ぎ、なかなか行事があって山歩きができませんでした。近江の城のミノさんからも、『山に行けてませんね』とのメールをいただきました。今日は台風の影響で風が強く、伊吹山山頂は厚いガスに覆われていたため、谷に入ろうと思って奥伊吹に行ってきました。 が、雨でした・・・。でも秋の花々が迎えてくれました。
帰りは、甲津原『麻心(まごころ)』で、キーマカレーとシフォンケーキ&コーヒーをいただき、胃もいたわってくることができました。
|  例年、この頃になると曲谷のそば畑が色づいてきます。もう少しするとパッチワークの谷になりそう | |
|  エノコロとタンポポ |  早くも色づいてきたツタ | 
|  現の証拠(ゲンノショウコ)は盛り |  ゲレンデでお目にかかれるアケボノソウ(曙草) | 
|  無造作に咲いていて見落としそう |  アリはしっかり密の出るところを捕らえています | 
|  ウシクグ (ご教授感謝) |  イヌタデ | 
|  ミソハギ (ご教授感謝) |  クロバナヒキオコシ(黒花引き起こし) | 
|  アザミ |  ヤブマメ(藪豆) | 
|  ヨメナ(嫁菜) |  オトコエシ | 
|  イタドリ(板取) |  オヤマボクチ | 
|  ネジバナ |  私の心も素直ではない(ねじれている) | 
|  ニガナ(苦菜) |  ツユクサ(露草) | 
|  ツリフネソウ(釣船草) |  アキチョウジ(秋丁字) | 
|  ミゾソバ |  阿弥陀如来・・・スキー事故を思い出します | 
|  タケニグサ |  不明花 | 
|  ヤマボウシの赤い実がなっています(ご教授感謝) |  メドハギ | 
|  イワアカバナ(岩赤花) 雨ですぼんでいます |  ○○ | 
|  ハナウド |  ミズヒキ(水引) | 
|  ツルニンジン |  ヤマアジサイ | 
|  キツリフネ(黄釣船) |  サナシナショウマ | 
|  フジテンニンソウ(富士天人草) |  キャンプ場はまばら | 
|  大きなブランコがありました |  空に大きく飛んでいきそう・・・ | 
|  黄金色の甲津原。寒暖の差が大きいために甘みがあり、とびきり美味しいお米です。 | |