雨の日曜日は、午前中は仕事。お昼頃に少し小雨になったので、奥伊吹にいってみました。どこを見ても緑・みどり・ミドリ。
奥伊吹の情報ステーションである喫茶麻心(まごころ)で、美味しいキーマカレーとコーヒーをいただきながら、充電できました。
6月から、東海山野草ML写真展を、地域包括ケアセンターいぶきのエントランスホールで開催していただく予定です
|  雨があかり、米原市で最も空に近い田んぼがまぶしくなってきました | |
|  麻心にて、キーマカレー \500 |  6月に旬菜の森で花蛍さんの写真展だそうです | 
|  ギンランはとても撮りにくい |  コケイランも | 
|  シダにたまる水滴 |  ナルコユリ | 
|  フジの花は終わりかけです |  ヤブレガサが咲き始め | 
|  ウワバミソウ |  ムラサキケマンの実 | 
|  フタリシズカの季節になりました |  ミヤマカタバミは種ができていました | 
|  ウワミズザクラの種 |  ツリバナの花 | 
|  ピンクが鮮やか タニウツギ |  キブシの実・・・ご教授感謝 | 
|  大きなトチノキがあちこちに花を咲かせています |  ひらひらとトチの花が落ちる | 
|  |  クマガイソウもピークを過ぎ | 
|  クリンソウは、勢いよく |  シライトソウにもエネルギーを感じました | 
|  サルメンエビネ |  エビネ | 
|  ヒメシャガ 3cmくらい |  ユキモチソウ | 
|  ヤマボウシ | そこに住んでいる花です。 少しずつ増やしていってください。 連れ去っていかれませんように・・・ | 
|  スキー場の駐車場ではタイムトライアルレースが行われていました。車は何百台もあり・・・ | |