伊吹山林道が閉鎖されて1週間がたちました。一般の人は三宮神社から登山道を登るか、林道を歩くか、タクシーで3合目まで乗せてもらうかしか方法がなくなりました。もっとも山小屋を利用する人は、山小屋に連絡すると迎えに来てもらえるようです。この取り組みにより、自然が守られるのかどうか? 林道を3合目まで往復しましたが、暑くて3合目まで歩いただけで結構消耗します。走って登っている人や自転車で登っている人とも遭遇しました。
|  伊吹小学校 |  キュウリの花 | 
|  ナスの花 |  トマトの花・・・赤くないよ | 
|  芙蓉(フヨウ) |  紫陽花(アジサイ) | 
|  七尾山 |  閉じられてしまった林道 | 
|  イタチササゲ |  ムラサキ | 
|  ニガナ(苦菜) |  ムラサキニガナ(紫苦菜) | 
|  ミズキ |  ハエドクソウ(蠅毒草) | 
|  ドクダミ |  ? | 
|  コウゾの実 |  クサフジ | 
|  ヨウシュヤマゴボウ |  ヤマホタルブクロ(山蛍袋) | 
|  コウゾリナ |  林道を歩く人もちらほら | 
|  ノイチゴ |  クヌギ | 
|  ムラサキ |  マユミ(真弓)の青い実 | 
|  ヤマブドウの青い実 |  ヤマグワの実 | 
|  ヤマボウシ |  時々通るタクシー | 
|  ノイバラ |  カワラマツバ(川原松葉) | 
|  キリンソウ |  ギンリョウソウ(銀竜草) | 
|  ツリバナ(吊花)の青い実 |  サルトリイバラの実 | 
|  ヤマアジサイ |  2合目には、ロッジ山&ルベールフレ | 
|  ウツギ |  スイカズラ | 
|  タケニグサ |  ウリハダカエデの実 | 
|  イワガラミ |  ? | 
|  マタタビの花・・・葉っぱは白い |  ? | 
|  3合目にはタクシー乗り場の案内が |  3合目の草原 | 
|  8〜9合目の登山道を行く人たち |  キリンソウ | 
|  ミヤマトウキ(深山当帰) |  イブキトラノオ(伊吹虎の尾) | 
|  琵琶湖が見えます。遠くには比良の山々 | |
|  ユウスゲが咲き始めていました |  夜だけ咲く花 | 
|  ノアザミ |  クララ | 
|  ハクサンフウロ |  カワラマツバ | 
|  ウツボグサが元気 |  集まって咲いていました | 
|  クルマバナ(車花) |  カラマツソウ(唐松草) | 
|  イブキフウロ |  ウマノミツバ | 
|  ダイコンソウ(大根草) |  ヒロハシモツケ(広葉下野) | 
|  アズキナシの実 |  タツナミソウの実 | 
|  キバナノレンリソウ |  ノビル 伸びる 伸びる | 
|  ミヤコグサ(都草) |  下山する登山客 | 
|  テリハノイバラ(照葉野茨) |  ササユリ | 
|  クマイチゴ | |