前日は雨、今朝になって晴れ出しました。中学校は運動会。子どもたちの走りっぷりを見てから、山に出ました。秋は景色を愛でるのに最高の季節です。それほど暑くもなく、爽やかに登ることができます。
|  | |
|  麓は、稲が金色に輝いていました。 |  ベニバナボロギク | 
|  林道はきらきら輝く緑のトンネルです |  古木もあり | 
|  春照のセブンイレブンのあたり。三島池や大東中学校も見えます | |
|  ツリバナ(吊花)も開き出しました |  タラノキのようです(ご教授感謝) | 
|  炎のボールは、アベマキの実(ご教授感謝) |  メハジキ | 
|  センニンソウ |  ヒヨドリジョウゴの実。これから色づく | 
|  ヤブラン |  ヒヨドリバナの仲間 | 
|  一合目から見える空 | |
|  1合目はパラグライダーの練習場となっていますが、琵琶湖や竹生島などを見ることができます | |
|  ステゴビルを森さんに教えていただきました。この時期花茎だけを出して咲くんですね。 食用にならないので、人が捨てて省みない蒜(ネギ、ニンニクなどの総称)の意味と言われる。 | |
|  捨小蒜・捨子蒜 |  ミズキの黒い実 | 
|  若い人たちがたくさん登っていましたよ。琵琶湖に浮かぶ沖の島や多景島、比叡山も・・・ | |
|  枝にコルクの翼があるニシキギ(錦木) |  メドハギ | 
|  イブキコゴメグサ(伊吹小米草) |  ガガイモの花が咲きました | 
|  ゲンノショウコ 赤花 | |
|  タムラソウ |  ワレモコウ(吾亦紅) | 
|  伊吹山中学校の運動場で子どもたちが整列しています。運動会の閉会式。これで全員でしょう。 | |
|  ロッジ山と柏原方面・・・真ん中を横切る東海道新幹線。奥の方には名神高速道路 | |
|  秋を楽しみながら下山するカップル | |