奥伊吹の紅葉のベストシーズンは11月のはじめ。天気のいい週末はなかなかチャンスがなく、今日ぞとばかりに行ってきました。奥伊吹では、ブンゲンルートを作った若竹の林さんの代わりに、山頂付近ルートのササ刈りをしようと草刈り機で試みましたが、竹のように硬くなっており、草刈りは困難を極めました。にわか山師では、歯が立ちません。200mほどして、疲れて、あきらめました。ナタの方がいいのか。・・・応援者を求む(冗談)。
|  小泉の簡易下水場付近 | |
|  長命地蔵さま@小泉 |  吉槻の集落 | 
|  ブンゲンルート登りはじめ |  トチの紅葉 | 
|  赤く色づいた葉 |  黄色く色づいた葉 | 
|  かさかさという葉っぱのこすれる音、ぼーという風の音、小鳥のさえずり | |
|  この辺の紅葉は北関東と比べると黄色いですね |  ブンゲン山頂に着きました | 
|  南に伊吹山を見ることができます。 | |
|  女性が単独で来られていました。勇気ある |  岐阜県の貝月山が近くに見えます | 
|  ブッシュでルートが見えない状態 |  背丈より高いササに難渋。硬くて長くて切りにくい | 
|  今回頑張ってくれた草刈り機くん |  悲鳴をあげたのは草刈り機よりも私でした・・・ | 
|  奥伊吹スキー場のゲレンデに出ました |  色づく紅葉 | 
|  定番のスポットに来ました。 | |
|  目の前に飛び込んでくる紅葉に心洗われます。 | |
|  ゲレンデの自転車マーク |  いい色に色づいています。 | 
|  帰り際、姉川の源流の紅葉(甲津原) | |