なかなか・・・12時過ぎに寝たあと、午前1時に「関ヶ原の老人ホームから、○○さんが息をしていないと」の電話があり、急いで往診してきました。午前7時には警察から「検死をお願いします」と。一息ついていると急患の依頼。午後2時からは滋賀医大の学生さんの患者様訪問実習の付き添いがあり、野山を歩ける時間は3時間・・・歩いて歩いて・・・よいお天気の春を過ごせました。
山から元気をいただき、また明日からの仕事にがんばります。地域のために
|  オオイヌノフグリも元気に開いています。 | |
|  タネツケバナ(種付花) |  ハコベ | 
|  ホトケノザ(仏の座) |  フキノトウ | 
|  農作業を始めている家があちこちに |  スミレ (アオイスミレ?) | 
|  コセリバオウレン(小芹葉黄連) |  ツバキ(椿)一輪 | 
|  上野の里からは奥琵琶湖が見えます | |
|  ネコノメソウの仲間 |  この冬の重い雪でたくさんの倒木あり | 
|  菜の花 |  フクジュソウ | 
|  サンシュユ |  ツルニチニチソウ | 
|  ミヤマカタバミ 清楚に |  紅梅、白梅 | 
|  シュンランは日に日に育っていますね | |
|  アズマイチゲ | |
|  日の光に顔を上げる |  日陰の所はうつむき | 
|  セツブンソウも、太陽の光を浴び元気 |  フライイング ビー flying bee | 
|  ほっとしますね。生きていてよかった、って思う瞬間 | |
|  梅林と伊吹山 | |
|  サンシュユと伊吹山 |  紅梅と伊吹山 | 
|  イワナシはつぼみ |  ショウジョウバカマは咲き始め | 
|  滋賀医大 患者様訪問実習につきそう |  小さくても生きていること |