朝 老健回診、急患の対応で病院搬送など、往診、書類整理など・・・午後3時頃に終わり、見上げれば梅雨明けした夏空! スッコーーンと空に行ってみたくなり、午後4時から山に上がりました。
7月15日から伊吹山ドライブウェイは、午前3時〜午後10時までゲートオープンしており、一晩泊まってもいいそうです。
地元上野区の夜間登山も今晩行われています。下から山頂を目指して涼しい夜の登山道を歩き、伊吹山頂のヒメボタルを見て、明日の朝ご来光を見る予定だそうです。
これからお盆までは伊吹山のトップシーズン。 最高〜の夏をお楽しみ下さい。
|  ケアセンターいぶきエントランス(過去の絵画展) |  地元の二宮歯科と小学校のご厚意により、 | 
|  小学生の書いた虫歯予防デイのポスターが |  元気よく展示されています。 | 
|  歯科の先生や歯科衛生士さんも、 |  地元の子どもたちも巻き込みたいですね。 | 
|  ケアセンターいぶき玄関から見える伊吹山。梅雨明けしました。 行ってみよう! | |
|  『恋人の聖地』は賑わっていました |  西遊歩道入り口 | 
|  アカショウマが、青い空に映える。三日月も |  シシウドも | 
|  オオバギボウシ |  クガイソウが咲き出しました。 | 
|  シュロソウ |  シモツケソウも、いよいよ咲き始めます。 | 
|  ヤマアジサイ |  カラマツソウ | 
|  ヤマホタルブクロ。みずみずしい |  メタカラコウが咲き始めています | 
|  西遊歩道から見える琵琶湖、湖北の平野、竹生島 | |
|  天に向かって咲くキンバイソウ(金梅草) | |
|  山頂では小さいながら目立っていました。 | |
|  ウツボグサ |  ケアセンターいぶき、ジョイいぶき、愛らんど | 
|  滋賀県の平野と琵琶湖が見渡せます。 | |
|  サンダルの人もいますが、足もと注意 |  メタカラコウ・・・これから | 
|  飛行機が青い空を飛んでいきました。こんな風景を見ると希望が湧いてきます | |
|  キンバイソウ |  伊吹山頂の様子 | 
|  ほのぼの親子連れ |  資料館のようになっており、ありがたいです。感謝 | 
|  伊吹山を好きになってくれる人が増えて欲しいな |  と、咲き乱れる花を見て思います。 | 
|  イブキジャコウソウ(白) |  タマガワホトトギス | 
|  ハクサンフウロ |  イブキトラノオがたくさん咲いています。 | 
|  中央遊歩道 |  若い人も是非来て下さいね。 | 
|  夕暮れ時の伊吹山・・・梅雨明けしてしばらくよいお天気でしょう。 | |