今週は、岐阜で39.4℃という猛暑となっています。朝から老健回診、患者さんの救急搬送、書類整理、往診などを終え、夕方から伊吹山山頂に行ってきました。ちょうど団体客と入れ替わりとなり、ゆっくりと歩くことができました。
|  琵琶湖が見えてきました。 | |
|  イブキトラノオ、遠くにはサラシナショウマの穂が |  シシウド | 
|  伊吹山山頂。麓より10℃低い・・・でも25℃くらい。風は秋を感じさせます。 | |
|  コオニユリ咲き始め |  ヤマホタルブクロ | 
|  西遊歩道から見える駐車場。遠くに入道雲がもくもく・・・ | |
|  木々が、動物のように見えませんか? |  シュロソウ | 
|  シモツケソウがこれから咲き出しそう |  メタカラコウとシシウドが元気 | 
|  シモツケソウは咲き出したところがありました。やっぱ鮮やかです | |
|  西遊歩道と青い空 |  キリンソウ | 
|  山頂山小屋と伊吹山寺 |  遠くを眺める少女 | 
|  伊吹山山頂の凹みには、シシウドがたくさん咲いています。 | |
|  少年と父 |  キバナノカワラマツバ | 
|  イブキジャコウソウ |  シシウドと入道雲 | 
|  メタカラコウが鮮やかで、更にシモツケソウが咲いたらどうなるのでしょう? | |
|  今にも咲きそうなシモツケソウ |  キンバイソウ | 
|  メタカラコウとクガイソウ | |
|  クガイソウ・・・風にそよぐ |  メタカラコウ | 
|  滋賀県で一番空に近いところ | |
|  逆光で光るミヤマコアザミ |  3合目のユウスゲも整備されており、ゴンドラも運行 | 
|  琵琶湖をバックに登ってくるカップル | |
|  クガイソウ。青色が美しい |  イブキトラノオ | 
|  琵琶湖と入道雲・・・なんだか浮かんでいる感じがします。 | |
|  ヒヨドリバナ |  恋慕観音 |