山歩きは、単なる趣味じゃなくなっています。しんどいこと、つらいこともいろいろありますが、山に入ると、たくさんのエネルギーをいただくことができ、しんどいことは忘れてしまって、活力がわいてきます。
今年の伊吹山は、若い人達がたくさん下から登ってきています。不景気だから? 山ガールがおしゃれだから? 若者たちの元気な表情を見ていると、まだまだ日本捨てたもんじゃないなぁと思います。 「がんばろう ニッポン [●]。 伊吹山よ、ありがとう。
|   春照から見える伊吹山。田植えも終わりました。 | |
|  ヤマルリソウ |   ニリンソウ・・・山頂ではようやく春 | 
|  アカヒダボタン |  ルイヨウボタン | 
|   サンカヨウ・・・今年はたくさん咲いていました。 | |
|  オオイタヤメイゲツの若葉 |  ヤマエンゴサク | 
|  ホソバノアマナ |  ツルキジムシロ | 
|  フデリンドウ |  イチリンソウ | 
|  たくさんの若者・・・下からの登山客も多いようです |  家族連れも | 
|   山頂のシンボルだった測候所がなくなっていました。なんか物足りない感じ | |
|   山頂山小屋。是非お立ち寄りください | |
|  ニリンソウの草原 |  オオカメノキ | 
|  北尾根の入り口から、北尾根尾根筋を見る |  ハクサンハタザオ | 
|  ウマノアシガタ |  ユキザサはこれから咲きそうでした | 
|  フタバアオイ(双葉葵) |  フッキソウ(富貴草) | 
|  ウスバサイシンの花。元気そう |  サイシンは細辛・・・漢方薬にも使われる | 
|   ルイヨウボタンの花も精密 | |
|  ヒトリシズカ |   ヒメレンゲ | 
|  ザゼンソウ |   ハルトラノオ(春虎の尾) | 
|   新緑の北尾根 | |