新年度となり、明らかに局面が変わりました。施設のスタッフが変わる、地域が変わる、時代が変わる。目の前に写る風景すら、いつもと同じようで、流れる川の水のように常に変化しています。
|   4月というのに山の方は雪が積もっていました。姉川の水はきらきらと透き通っていました。 | 
|  ショウジョウバカマも咲き始めていました | 
|  路傍の花。 人に見られようと咲いているわけでなく、昆虫に花粉を運んでもらい子孫を残すために生きている花 | 
|  虫にはどのように見えているのでしょうか? 密腺が光っているのか? | 
|  マンサク | 
|   イワナシの花が咲き始めました。宝石のように輝いています。 | 
|   雨でみずみずしく | 
|  一生懸命に生きている | 
|  サンシュユも | 
|  セリバオウレンも咲き始めています | 
|   フラッシュをたくとピントが合うことにようやく気がつきました。 | 
|  三方向に花を向けて咲きますね。 | 
|   暗闇に輝く宝石のよう | 
|   | 
|   早春に咲くスミレは、アオイスミレでしょう。ウサギの耳を立てたイメージ | 
|   南天の実さえ輝く | 
|   残したい風景・・・大久保の里 | 
|   | 
|  冷たい雨でうなだれるはセツブンソウ・・・ |