午前中、老健の回診や入所者さんの診察など。午後から山に上がってみました。一昨日・昨日と雪が降っていたので、伊吹山も5合目から上は積雪しています。いつもより遅い春となっています。登山客はたくさん見えました。そのため登山道は広くきれいですが、5合目から上は、登山道でない部分が踏まれて新しい道となり、ちょっとまずいかも・・・と思いつつ帰ってきました。
|   4月8日だというのに桜は全く開かず。雪をかぶった伊吹山。 | 
|  里はオオイヌノフグリがたくさん咲いています | 
|   アマナが咲き始めました。1合目 | 
|  パラグライダーを楽しむお客さんで賑わっていました。 | 
|   1合目まで上がると、琵琶湖もよく見えます。 | 
|  3合目まで上がると、白い伊吹山が見えてきます。 | 
|  たくさんの登山客が・・・十分な防備をされていました。 | 
|   5合目以上は登山道は雪に覆われており(右の積雪のところ)、下山する人は雪のない 所を降りておられました。正規の登山道じゃないので、荒れないか心配。 | 
|  登山道を行こうとするとぐしゃぐしゃの雪道となるため、あきらめ、下山しました。 | 
|  スハマソウ | 
|   キバナノアマナ | 
|  新緑が輝いていました。 | 
|  ヒノキも柔らかい葉っぱが逆行で光っていました。 | 
|  ミヤマカタバミ | 
|  ネコノメソウの仲間とカテンソウ |