次女は大学進学のため、きょう出発していきました。しばしのお別れです。次はいつ会えるのかわかりませんが、LINEで家族がつながっている安心感もあります。仕事の後、午後から里を回ってきました。
|   暖かい春の日、オオイヌノフグリがたくさん咲いていました。遠くに伊吹山。 | 
|   一面の紫色はホトケノザ(仏の座)でした。 | 
|  イワナシ(岩梨)のほのかなピンク色 | 
|  | 
|  伊吹山もほとんど雪が消えました。今年は登山の人もたくさん来ていらっしゃいます。 | 
|   | 
|  ショウジョウバカマも咲き出しました。 | 
|  シュンラン | 
|  三島池のグリーパークは若者で賑わっていました。 | 
|  水仙、梅、サンシュユ | 
|   カタクリも咲き始めました。 | 
|  オウレン | 
|  イワウチワはまだつぼみ | 
|   オウレンは胃腸薬として重宝されます | 
|   甲津原”まごころ”は奥伊吹の情報基地。ゆずティーおいしくいただきました(350円) | 
|  板並のニリンソウ咲き始め | 
|   アズマイチゲは終わり花 | 
|  ヤマエンゴサク | 
|   里の春 | 
|  東京では桜が満開のようですが、こちらは梅が見頃です。 | 
|  輝く白 |