午前中は冷たい雨模様でした。仕事を済ませて昼から米原市曲谷の五色の滝に行ってみました。昨年は木橋が決壊しましたが、地元の方のお力で直されており、小学校中学年以上であれば、なんとか行けそうです。子供は長靴のほうがいいかもしれませんね。
|   新しくできたセブンイレブンでお昼を買い、 | |
|   五色の滝散策へ、 | |
|   スミレサイシン(菫細辛)が咲いていました。見頃 | |
|  小さな滝に遭遇 |  滝の音が、逆に静寂を感じさせます | 
|   ミヤマキケマン | |
|   ヤブレガサ | |
|   なんでヤブレガサかというと名前のごとくです。 | |
|   フタバアオイ(双葉葵) | |
|   ネコノメソウ(猫の目草)の仲間 | |
|   エンレイソウ(延齢草) | |
|   木橋が修復されていました。結構スリリングかも? | |
|  滝 |  急流 | 
|   これから緑の季節・・・夏はヤマビルが出るようなりましたし、春がいいですね | |
|   ツルシロカネソウかと思っていましたがコウヤツルカネソウではないかとご指摘いただきました。 http://www.plantsindex.com/plantsindex/html/group/gp_dichocarpum.htm | |
|  恐る恐る滝に近づく |  去年来たときとはまた感じが違う | 
|   滝に打たれてみる? non,non | |
|   表現がなかなか・・・ |  距離にして2kmくらいの散策です | 
|   | |
|   スミレサイシン | |
|   フイリシハイスミレ(斑入紫背菫)は紫が鮮やか | |
|   フイリシハイスミレ | |
|   秋なのか?と思うくらいにオレンジや黄色が目につきました。(若干加工していますけど) | |
|   姉川ダム(白龍湖)・・・曲谷―甲津原のトンネルを出たすぐのところ。意外なスポット | |
|   ショウジョウバカマ(猩々袴) | |
|   山が明るく輝いています。 | |
|   青々とした新緑になる前のオレンジ色 | |
|   曲谷集落まで下りてくると、もう緑色です | |
|   曲谷の『川野辺』は、創作料理の店 | |
|   小泉の蝉合峡谷・・・ここも緑が光っていました。一部山桜のピンクもあり | |
|   五色の滝、コースの最終の滝ですが写真は一番難しい。 | |