リハスタッフの結婚式で、大津に行っていました。主賓のスピーチをするのも13人目くらい(数えられなくなってきました)で、それぞれに幸せな生活を送っていらっしゃると信じています(笑)。午後6時に帰ってきて、このまま寝てしまうのももったいなくて、伊吹野〜山東野を歩いてきました。午後7時になっても明るく、ありがたい。この時期でないと写せない風景もありますね。
|  我が家の庭のショウブ・・・横山のトップと同じくらいの標高です。 | 
|   家から見える伊吹山・・・夕日を浴びて | 
|  グミの花 | 
|   マユミ(真弓)の花 | 
|  あちこちにこんもりとした森が散在します。お墓があるから? | 
|  | 
|  春照の神社の木々 | 
|  風がなくて、水田が鏡のように反射しています。 | 
|  湖国の里山の風景 | 
|  間田(はさまだ)集落と伊吹山 | 
|  夕暮れに水田が光る | 
|  柿の木に何本もの竿を立てかけて・・・田植えに使うのでしょうか? | 
|  曲線 | 
|  三島池 | 
|  三島池、新緑の木々が光り水面に反射しています。 | 
|   夕暮れ時の伊吹山 | 
|  同じく | 
|  ツクバネウツギ | 
|  ツツジ | 
|  空に向かって枝を精一杯伸ばしていますね | 
|  水田 | 
|   春照の夕暮れ | 
|  ナトリウム灯が明るく照らしています。 | 
|  この時期だけに見られる風景でしょう・・・ | 
|  |  | 
|  |   | 
|  |  |