天気のよい週末となりました。風はやや強し、雲はいくらか・・・岐阜県と滋賀県の県境(新幹線トンネルの上)となる大峰山と、伊吹山山頂に行ってみました。山頂は今年初です・・・冬にアタックしなかったから・・・。小鳥の声が気持ちよかったですよ。体感温度は麓-10℃で寒い(ウインドブレーカー必要です)。
ウィークデイに消耗したエネルギーを再びもらうことができます。
|  新幹線と伊吹山 | 
|   クリンソウ | 
|  タツナミソウ | 
|   キンラン | 
|  キンラン・・・なかなか撮りにくい | 
|   マムシグサ(テンナンショウ) | 
|   緑のトンネルですね | 
|  タニウツギ | 
|   やっとのことで見つけたギンリョウソウ(銀竜草) | 
|   関東と関西を結ぶ大動脈です。田んぼが多くて米原らしい | 
|   ホタルカズラ(蛍蔓) | 
|  エゴノキももうすぐ咲きそう | 
|  キリ(桐)の花が咲きました | 
|  藤がきれい | 
|   山頂は、サンカヨウが見ごろとなっていました。 | 
|   ニリンソウ元気 | 
|   オオイタヤメイゲツ | 
|  イブキガラシ | 
|  やさしいニリンソウの花の色 | 
|   | 
|  イブキタンポポでいいのでしょうか・・・がくが反り返り黒緑色 | 
|   タチツボスミレ | 
|   ホソバノアマナ(細葉の甘菜) | 
|   中央遊歩道は階段が多いですよ。 | 
|   ヤマエンゴサク・・・麓と2カ月違いますね。山頂は「春」です。 | 
|  山頂はガスの中・・・キンポウゲ(ウマノアシガタ)咲く | 
|  山頂窪地はニリンソウの草原となっています | 
|   イブキハタザオ・・・ハクサンハタザオに比べ茎が太く毛が多い | 
|   東遊歩道・・・整備されていました(保護団体の皆様、ありがとうございます) | 
|   イブキガラシ・・・6月の花 | 
|   ニリンソウ | 
|   お似合いなカップルで | 
|  こちらもお似合いのカップル。ウグイスカグラ | 
|  双子なのか恋人なのか・・・なんとなく愛嬌を感じますね | 
|  キンポウゲ(ウマノアシガタ) | 
|   ツルキジムシロ | 
|   アカヒダボタン | 
|   新しい展望台ができていました。西遊歩道方面 | 
|  ジャケツイバラ | 
|  木の枝が気に入った。「生命力」を感じます。脳の神経線維のような肺の血管のような | 
|  猛スピードで行き来する弾丸新幹線の迫力も好きです。 |