伊吹山の最もにぎやかな季節です。昼間は人で混雑するため5時半に出発し、8時には下りてきて、老健の回診をしてきました。自分のおすすめルートは、中央道を登り、東遊歩道を少し歩いてシモツケソウのきれいなところを見て、Uターンして西遊歩道を下りてくるルートです。
![]() 朝6時の伊吹山 |
![]() ウバユリ・・・控えめな花 |
岐阜の山々は、雲海の中 |
![]() コオニユリ |
シモツケソウ |
シシウド |
![]() クガイソウがピークです |
![]() キンバイソウ |
東遊歩道にシモツケソウの群落があります・・・年々少なくなってきています |
メタカラコウ、クガイソウ |
![]() メタカラコウもピークですね |
![]() 青い空、白い石灰岩、黄色いメタカラコウ |
お花畑の中を歩くことができます。 |
シモツケソウ |
![]() 青、赤、黄色 |
チョウ |
山頂のくぼみは、白いシシウドが元気 |
![]() 山頂 |
アカソ(赤蘇)・・・シソは紫蘇なんですね |
ヤマホタルブクロ |
ルリトラノオが咲き出しました(西遊歩道) |
![]() 崖を突っ切る伊吹山ドライブウェイ・・・3000円は妥当かな |