日本は猛暑と言われており、山梨や高知(四万十)では40度とのこと。滋賀も暑いですが、伊吹山山頂は麓より10度温度が低い。朝6時に起きて出発、8時半に帰ってきました。往診依頼あり。
|   今日は雲一つない天気ですね。 | 
|   クサギの花も咲き出しました | 
|  ソバナ | 
|   シデシャジンが咲いていました。秋を感じますね。 | 
|   崖に沿って道が走っています。石灰岩で崩落しやすいのでしょうね。 | 
|   花火のようなシシウド | 
|   ルリトラノオが元気になってきました。 | 
|   たくさんのサラシナショウマ。一部咲き出してきました。 | 
|   コオニユリ | 
|   朝6:30.まだ駐車場は空いています。 | 
|   山頂の窪地・・・シモツケソウやメタカラコウはやや終わりかけ | 
|   シモツケソウはピンクのじゅうたんに見えますね。 | 
|   百花繚乱 | 
|   風は秋色。シシウド、クガイソウ、メタカラコウ | 
|   | 
|   山頂。測候所がなくなってなんか目印がないなぁ | 
|  シシウド | 
|   オトギリソウ | 
|   オオハナウド | 
|   マルバダケブキ | 
|   アサギマダラがたくさん集まっていました | 
|  遠く台湾や沖縄からやってくるのでしょうね。 | 
|  マルバダケブキの名前のごとく、丸いフキの葉のようです。 | 
|   ヨツバヒヨドリ | 
|  イブキトラノオが咲き出しました。 |