中国・四国地方では、九州に続き、梅雨が明けたようです。近畿・東海も間もなくでしょうか? 今日は曇りがちでしたが、晴れ間にのぞく太陽はぎらぎらと真夏を感じさせます。奥伊吹に行ってきました。
|  曲谷ダム。周囲は公園になっています。 | 
|  ネムノキは満開で、山のあちこちで目立っていました | 
|  上板並にて、畑を見に行く女性 | 
|  吉槻にて、地元の人の努力で稲作が続けられています。 | 
|  吉槻にて、桂の木はすっかり生い茂り、広い木陰を作っていました。 | 
|  木漏れ日 | 
|  大きな桂の木の下で | 
|  マツヨイグサ | 
|  甲賀にて、人家の畑 | 
|  オミナエシ(女郎花)がもう咲いています。秋を感じさせます。 | 
|  コバギボウシ・・・オオバギボウシよりも小さくて紫色が濃い | 
|  ヤブカンゾウ | 
|  ツユクサ(露草) | 
|  リョウブの花 | 
|  曲谷ダムによる人造湖(白龍湖)。360度の方向から鳥の声がこだまします。心地よい場所 | 
|  甲津原の田んぼ | 
|  甲津原にて、アゲハ蝶が吸水に来ていました。鮮やかな青・・・カラスアゲハ | 
|  ガマズミの実がもう色づいていました。 | 
|  ツルアジサイ | 
|  フジバカマ | 
|  ノリウツギ | 
|  甲津原、スキー場にて | 
|  タケニグサ | 
|  ノブドウ・・・これから秋になるときれいに色づくのでしょう。 | 
|   | 
|  イワガラミ・・・アジサイにも似ていますが、大きな花びらが1つずつ | 
|  ミズキ(水木)の実・・・これから真っ黒に色づくでしょう | 
|  奥伊吹ではカーレースができるモーターパークが解放されています | 
|  爆音をとどろかせて、車を走らせています。 | 
|  オカトラノオ | 
|  サルナシ(猿梨)・・・キウイフルーツのような実をつけます。 | 
|  カミキリムシの仲間でしょうか? 色鮮やか | 
|  コガネムシ | 
|  頑張っています | 
|  キブシの実でしょうか | 
|  ノイチゴ・・・甘酸っぱい | 
|  甲津原の情報ステーション | 
|  甲津原で育てたソバで作ったソバは、さわやかで美味しい。 3皿くらいいけそうです。 | 
|  曲谷の集落 | 
|  甲賀の集落・・・田んぼがきれいでした。 | 
|  風にそよぐネムノキの花 |