盛夏となりました。朝5:30に山に登りました。黄色いメタカラコウがよく目立ちます。ピンクのシモツケソウが貧弱。青色のクガイソウも今年は弱い感じ。オレンジのコオニユリを今年は見ない。イノシシかシカの踏み跡がたくさんついており、獣害によるものでしょうか? あるいは植物の競争によるものでしょうか?
|  早朝の伊吹山。南の方向から | 
|  ソバナ | 
|   | 
|  ウバユリ | 
|  キリンソウ | 
|  メタカラコウが最盛期になってきました | 
|  カラマツソウ | 
|  キンバイソウはいきがよく、つぼみも順に膨らみそうです | 
|   | 
|  伊吹山山頂・・・メタカラコウが目立ちます。測候所の目印がなくなって寂しい | 
|  南方急斜面の向こうは長浜市内 | 
|  イブキジャコウソウ | 
|  キバナカワラマツバ | 
|  フウロの中でも花びらが3裂しているものは、イブキフウロと呼ばれます | 
|  ヤマホタルブクロ | 
|  クガイソウ | 
|  シモツケソウ・・・咲いているものを探すのが難しい。 | 
|  キオン |