東京では、桜が満開だとニュースで流れていました。ここ米原市伊吹の里は、まだまだ寒い。午前は曇り、午後から冷たい雨になりました。午後4時頃から雨が上がったので散策に出てみました。雨上がりでないと見られないみずみずしい景色でもありました。
|  ヒメオドリコソウ(姫踊り子草) | 
|  シュンラン (春蘭) | 
|  ミツマタ(三叉)・・・長尾寺にて | 
|  ヒトリシズカ(一人静) | 
|  カタクリ(片栗)が咲き出そうとしています。 まわりはセントウソウ(仙洞草)でしょう | 
|  ミヤマカタバミ (深山片喰) | 
|  ミヤマキケマン (深山黄華鬘) | 
|  セツブンソウの種 | 
|  山の畑・・・シカやイノシシ、サルの獣害にあっているそうです | 
|  ホトケノザ(仏の座) | 
|  ヤマエンゴサク (山延胡索) 雨粒がきれい | 
|  アズマイチゲ(東一華) | 
|  田舎の心和む風景です |