昨日から今日にかけて桜が開き始めました。お天気は午後から曇ってしまって、ちょっと残念でしたが、寒くないいい時期になりました。小学生や幼稚園の子どもたちの入学式・入園式までもちそうです。歳を取るにつれ、年々美しく思います。
|  伊吹小学校運動場からの伊吹山 桜が満開になりました。 | 
|  モクレンと伊吹小学校。登校時、子どもたちは伊吹山に向かってお辞儀をするそうです。 | 
|  大久保にて、オオイヌノフグリ、ハコベ、ヒメオドリコソウ | 
|  キバナノアマナ(黄花の甘菜) | 
|  やさしい笑顔 | 
|  ミヤマカタバミ(深山方喰) | 
|  ヒトリシズカ(一人静)・・・元気に伸びてきました | 
|  | 
|  スミレサイシン(菫細辛)・・・花茎と葉茎が別々に土から出てきます | 
|  エンレイソウ(延齢草) | 
|  ネコノメソウの仲間 | 
|  ショウジョウスゲ | 
|  カタクリ(片栗)が見事に咲きました。うつむきの控え目な花です。 | 
|  天気のいい時だけ花を開かせます。 | 
|  | 
|  イカリソウ(碇草)・・・強壮剤に用いられます | 
|  トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)も咲き始めました。1cmくらいの花です | 
|  | 
|  椿から桜にバトンタッチ | 
|  アケビ(木通)のつぼみ | 
|  レンギョウ | 
|  つくつくツクシ(土筆) | 
|  ヤマエンゴサク | 
|  二輪草がいよいよ | 
|  二輪草の葉は食べられます | 
|  ユリワサビ | 
|  コスミレでしょうか。 | 
|  甲津原で、オウレン(黄連) | 
|  イワウチワ(岩団扇)・・・やはりこの時期に咲く | 
|  | 
|  三島池の桜も柳も見頃になりました。 | 
|  清滝 徳源院の枝垂れ桜 | 
|   | 
|   | 
|  一輪の水仙がアクセントになっていました。 |