伊吹山スミレめぐり 2015.4.25

伊吹山や奥伊吹の魅力として、山野草の豊かさがあります。1200種類を超える植物が生息するこの地域は、宝の地域ではないでしょうか。スミレの最も美しい時期となりました。伊吹山の3合目までを往復し、その後曲谷の五色の滝へ行きました。2万歩 15km歩きました。

五色の滝は、木橋がほとんど落ちていましたので、川を渡るのが大変です。長靴で行ったほうがいいかもしれません。濡れること覚悟してください。


ツボスミレ(ニョイスミレ) 

タチツボスミレでしょうか? 

シハイスミレ(紫背菫) ・・・明るい紫

アケボノスミレ(曙菫) 

ヒゴスミレ(肥後菫)の花はほのかな紅と黄色の花びら・・・葉は細かく裂けています

タチツボスミレ(立坪菫) 

ヒゴスミレ 

アケボノスミレ 

アケボノスミレはスミレサイシンの仲間です(花茎と葉茎が別に生える) 
 
ヒゴスミレ

オオタチツボスミレ・・・これは奥伊吹のもの

オオバキスミレ(大葉黄菫) 

オオバキスミレは清らかな水辺に咲きます。日本海型の気候を好む 

スミレサイシン(菫細辛)・・・終わりかけでした。 

フイリシハイスミレ(斑入り紫背菫)かと思います。 

その他の花々


ムラサキケマン(紫華鬘) 

ミヤマキケマン(深山黄華鬘) 

アケビの花 

カナクギノキ(鉄釘の木)

ミツバツチグリでしょうか? キジムシロでしょうか? 

ミヤコアオイ(都葵)

ツクバキモンソウ・・・シロバナニシキゴロモかもしれません

ニシキゴロモ 

気持ちの良い山道です 

ニシキゴロモか、タチキランソウか?

暖かい1日となりました。とても気持ちが良い 

見下ろせば米原市一帯が見えます。遠くにはびわ湖 

カタクリ・・・多くは動物に食べられてなくなっていました。いくつか小さいものが残っていました 

奥伊吹の山の様子・・・山笑う 

イカリソウ 

ネコノメソウの仲間  ヒメヒダボタン

フタバアオイ(双葉葵) 

ヤブレガサ(破れ傘)・・・名前の通り 

ネコノメソウの仲間 ツルネコノメソウ

マルバコンロンソウでしょうか? 

チャルメラソウ 

ツルシロカネソウ(蔓白金草)・・・小さな花です 

ツルシロカネソウ 

ミヤマカタバミ