午前中、老健の入所者さんを診た後、午後から奥伊吹のほうに向かいました。春の花に会うためにはこの時期しかない。まぶしいばかりの新緑に、暖かい春の風に、小鳥のさえずりに、癒されながら歩きました。
|  甲津原の新緑の様子 | 
|  奥伊吹スキー場の山の様子・・・これから | 
|  オドリコソウ・・・踊り子がたくさんいました | 
|  ウマノアシガタとオオイヌノフグリ | 
|  ラショウモンカズラ | 
|  長尾寺の境内にお邪魔しました | 
|  ホウチャクソウ | 
|  チゴユリ(稚児百合)の時期になりました | 
|   | 
|  シャガ、強烈な生命力 | 
|  林の中の日の当たりやすいところにシャガが咲いています | 
|  ニリンソウ | 
|  チゴユリ | 
|  ネコノメソウの仲間 | 
|  奥伊吹にオオバキスミレに会いに来るのが楽しみです | 
|  3葉の茎の生える位置が異なっており、花茎は2つ | 
|  スミレサイシン | 
|   | 
|  イワウチワ | 
|  奥伊吹スキー場のゲレンデはようやく木々の芽が吹きだしました | 
|  タムシバ | 
|  お地蔵さま | 
|  エンレイソウ(延齢草) | 
|  ミヤマカタバミ | 
|  ネコノメソウの仲間でしょうか。 |