朝早く起きて、小泉~大久保を歩きました。この地域は、集落と伊吹山が最も近づいている場所で、手軽に山の花が楽しめます。長尾寺をはじめ、地域の皆様の管理に感謝です。ゆっくり楽しもうと思ったら、急患の電話があり、そそくさと帰って診察をしました。
またお昼頃から、伊吹山山頂に向かいました。空がとてもきれい。たくさんの登山客が楽しんでいらっしゃいました。やはり電話(着信履歴)があり、警察から検死の依頼。急いで帰って2件の死体検案をしました。その瞬間を楽しみ、オンオフの切り替えが必要です。
|  桐の花がすがすがしい青さで咲きました。 | 
|  ヒメジョオン | 
|  小泉地先 姉川 | 
|  バイカウツギ(梅花空木) | 
|  ハンショウヅル・・・固い花 | 
|   | 
|  コデマリ | 
|  ユキノシタ(雪ノ下) | 
|   | 
|  大久保 | 
|  ツツジ | 
|  南天の葉・・・水玉の朝 | 
|  アヤメ | 
|   | 
|  キンラン(金蘭) | 
|  フタリシズカ(二人静)・・・ですが1本 | 
|  ナルコユリ(鳴子百合) | 
|  ギンラン(銀蘭) | 
|  薄暗い環境で咲くキンランはなかなかうまく撮れません。 | 
|  緑の中の古刹 | 
|  伊吹山ドライブウェイで山頂へ。タニウツギ(谷空木)がきれい | 
|  伊吹山 | 
|   | 
|  サンカヨウ | 
|  オオイタヤメイゲツ | 
|   | 
|  タチイヌノフグリはたくさん咲いていました。とはいえ大きさ1~2mmです。 | 
|   | 
|  ウマノアシガタ | 
|  山頂は賑やかでした。 | 
|  山頂と空 | 
|  旧山東町長岡のルッチプラザや体育館の周辺。新幹線が通っています。 | 
|  山頂と空 | 
|  イブキガラシ | 
|  コバノミミナグサ | 
|  フデリンドウ・・・これは立派でした。 | 
|  東の空 | 
|  北の空 | 
|  ハクサンハタザオ | 
|  伊吹山山頂と西の空 | 
|  滋賀県警ヘリが来て安全な登山を呼びかけていました。ありがとうございます | 
|  たくさんの花を咲かせたサンカヨウ |