4月から外来時間の変更や予約制への変更など、システムを変更しました。自分が思っていた以上に慣れなくて、仕事を楽しめない状況になってしまいました。それでも蘇ろうという自分がいて、山に入らせてもらいました。
自分に自信がなくなって、緊張感に悩まされるこの頃。確かに自分ができないこともたくさんあります。でも、自分だからできることもあるはず。自分ががんばれば、なんとかなると思ってきたこれまで。ただ50歳を越えて、頑張ってもできないこともたくさんあることに気づく。みんなに助けてもらえばいいのに、自分で抱え込もうとしてしまう。人に頼むことが苦手。自尊心や恥ずかしいという気持ちが、人との交流をシャットアウトしていまう。本当にくつろいで、自分をさらけ出すのが怖い。・・・子どもの頃からの悩みや習慣は、簡単には抜けないですね。51歳と言えば、ええおっさん(じいちゃん)なのにね。
「医療」という仕事も大事、でも「家族」、「山野草」や「子どもたちのホッケー」も大事。施設の運営は厳しくなったので、もっと頑張らねばという自分に対して、休みの日には、少し自分にご褒美を上げてもいいじゃないと言い聞かせるこの頃です。
|  米原市甲賀の集落は、山の緑に包まれています。 | 
|  姉川ダム。釣りを楽しむ人もいました。この日は冷たい風でした。 | 
|  奥伊吹の春。緑の色がみずみずしい。 | 
|  ウワミズザクラ | 
|  姉川上流の新緑。この色をみるのはこの時期だけ。 | 
|  奥伊吹スキー場では、芽吹きもまだまだです | 
|  ムラサキサキゴケ | 
|  カナクギノキ | 
|  ツルネコノメソウ | 
|  ツボスミレ(ニョイスミレ) | 
|  スミレ | 
|  オオバキスミレ。まだ早くわずかに咲いていました | 
|  ワサビの花 | 
|  イワウチワ | 
|  スキー場 | 
|  ハルトラノオ | 
|  キイチゴ |