一気に春が進んだ気がします。今日は午後から気温が上がり25度くらいになり、暑くなりました。
|   | 
|  ペンションいぶきさんの花壇は色とりどり | 
|  伊吹小学校の桜も満開。 | 
|  チューリップも咲き出しました | 
|  色彩豊かできれいです | 
|  ペンションいぶきさん、おすすめですよ | 
|  ログコテージ、自分で建てたそうです。 | 
|  名前の通り、命を吹き返すオアシスのようです。 まさに息吹 | 
|  米原市上丹生のチューリップ祭りへ。11年目とか。地域の人たちの取り組みが熱い | 
|  2万本のチューリップがちょうどいい具合に咲きました | 
|  華やか、花だけに(笑) | 
|  マウントいぶき 吹奏楽団 | 
|  ツリーハウスまで作ってある~! | 
|  醒ヶ井の清流 | 
|  昼前にはさらに人が増えてきました。去年は1000人ほど来られたとか | 
|  シャギリの披露でした | 
|  花より団子だったかも | 
|  伊吹山山頂へ。ドライブウェイはたくさんの人でした。昨日今日は通行料半額 | 
|  愛知県からたくさんのスポーツカーが参加 | 
|  こう撮ると、ものすごく雪が残っている印象。今年は多かったそうです | 
|  同じスポーツカーが集まっていました | 
|  満車に近い状態。しかも派手な車が多い。 | 
|  滋賀県第2の山 金糞岳 | 
|  伊吹山頂 | 
|  残雪はこのくらい | 
|  ザゼンソウ(アルビノでしょうか) | 
|  ザゼンソウ。雄花と雌花があるようです | 
|  下山して伊吹野のシュンラン | 
|  イチリンソウ | 
|  ヤマブキ | 
|  タチツボスミレ | 
|  アケビの花(つぼみ) | 
|  既に初夏の花、シャガが咲いていました | 
|  トウゴクサバノオ | 
|  ニリンソウは小さめ | 
|  イカリソウ | 
|  ミヤマキケマン | 
|  桜 | 
|  ミツマタ | 
|  カテンソウの花 | 
|  ヒトリシズカ | 
|  長尾寺境内は、伊吹山の麓で魅力的な場所です | 
|  ショウジョウスゲ | 
|  スミレサイシンとミヤマカタバミ | 
|  エンレイソウ(延齢草) | 
|  イカリソウ(シロバナ) | 
|  姉川沿いの桜並木も見事に咲きました |