伊吹の野や奥伊吹を訪ねてみました。弥高ではシャガなどの初夏の花がたくさん咲いており、初夏の印象ですが、山に登るとシハイスミレやアケボノスミレが出始めたところ、春になったばかりのようです。奥伊吹の甲津原でもイワナシに出会うことができました。
|  シャガが斜面一面に咲いていました。 | 
|  せせらぎの音が気持ちよい。小鳥のさえずりもあちこちから | 
|  ムラサキケマン | 
|  | 
|  新緑が目にまぶしい | 
|  キランソウ | 
|  シハイスミレ、山の中は鹿に草を食べられてしまって地面が荒れています。 | 
|  アケボノスミレ、まだ出始めなのでしょう。 | 
|  伊吹山中腹から米原市(山東地域)を見る、向こうには琵琶湖が | 
|  ミヤマキケマン | 
|  山東三島池付近から伊吹山を見る。麓は上野集落です。 | 
|  イワカガミ(岩鏡)が見頃になっていました。 | 
|  奥伊吹甲津原ではまだ春の花、イワナシが咲いていました。 | 
|  ショウジョウバカマ | 
|  イカリソウ(甲津原にて) | 
|  キブシ | 
|  ミヤマカタバミ(深山方喰) |