|  国見林道は工事中で平日は通行止めのようです。たくさんのタニウツギが出迎えてくれました。 |  ツクバネウツギと思われます。北尾根はウツギ、ヒメウツギもたくさん咲いています。 | 
|  今回の北尾根は、ユリ科の花が特に目立ちました。ナルコユリと思います。アマドコロと違い茎が丸い。 |  小さなユリ、チゴユリは全開に開いていました。 | 
|  ユキザサも満開となっています。 |  おなじくユキザサ | 
|  緑色から白色に変わってきたホウチャクソウ お寺などに釣り下げて飾る「宝鐸(ほうちゃく)」に似ていることより名づけられたそうです。 |  今回のヒットはヒメフウロ。茎は細く葉は細かく切れ込み、全体に小さなちぢれ毛が生え、花も小さいためヒメフウロと名づけられたそうです。ゲンノショウコよりも下痢止めの作用が強いらしい。 | 
|  ラショウモンカヅラは今が盛り。 |  葉っぱの真ん中に咲いているハナイカダ | 
|  シモツケも咲きかけです。 |  ヒメレンゲ | 
