伊吹山北尾根 2003.6.7 

 伊吹山山頂をあとにし、北尾根に入りました。山頂では、グンナイフウロばかりで飽きておりましたが、北尾根に入るとその植生の豊かさに興奮します。山頂では写真を撮っていると、おばちゃんたちが「何の花?」とか聞かれるので閉口しておりましたが、さすがに北尾根は入る人も少なく、ゆっくり見ることができます。

 しかし、静馬ヶ原から御座峰の間の林の中で、下から何か登ってくるものがありました。「あるぼぼさんか?」、「違う、クマ? イノシシ? カモシカ?」と緊張しましたら、10mほど先をカモシカが横切りました。「よかった」と思ったら、もう一頭、今度は私の目の前に向かってきます。スキーのストックを両手でぎゅっと握りしめ、「おおお〜」と叫びましたら、何とか逃げていってくれました。襲われなかっただけでも幸いです。・・・単独行動は注意してください。

 また、この時期は、いもむし・毛虫の類がたくさんいます。草についていたり、木の枝からぶら下がっていたり。地面にはミミズが這っていたりします。虫の嫌いな人にはお勧めできません。・・・私ですか? もうあるがままに受け入れるだけです。


御座峰から伊吹山方面を眺める。北尾根ルートは黄色い点線です。右側にはセメント工場の採石場があります。伊吹山−大久保間の「幻の西尾根ルート」は赤い点線でしょうか? 非常に急斜面で、崩落の跡があり、ちょっとトライするのは躊躇します。今日は御座峰で引き返しました。


こちらもグンナイフウロがたくさん咲いています。


タニウツギ


フタリシズカも今がピークか。2人だけじゃなく3人、4人シズカもありましたよ。


沿道にたくさん咲いているフタリシズカ


ゴマギだと思います。花の大きさは1cm。中央にコガネムシがいます。


ヒヨクソウ 花の大きさ6mmくらい


ヒメフウロはピークを過ぎたようですが、結構咲いていました。花の大きさは1cmくらい。


マユミの花。花の大きさは1cm。


ガクアジサイの花。ドーナツのような咲き方です。(感謝→mten様


ヤマブキソウは終わりかけ


カラマツソウが咲きかけています。もうすぐ花火のような形になるのでしょう。


サワシバ(カバノキ科)の若い果穂。(感謝→mten様