|  今年の梅雨は長く、砂浜は消えかなり深くなっていました。寒さに震えながらも遊ぶ子ども達。 | |
|  ネジバナ |  小さな花ですが微妙なピンク色がかわいらしい。 | 
|  草むらで見つけたヤブカンゾウ | |
|  アメリカキササゲ(ノウゼンカズラ科)だそうです。アメリカ+木+ササゲ似という意味らしい。(感謝→TN&TN様) |  雑草かなと思いつつ、近寄ってみると、結構きれいなんですよ。 | 
|  ヘクソカズラ(屁糞葛)。悪臭を出すことから名づけられたそうですが、ちょっとかわいそう。 |  横から見たところ。中にイチゴジャムでも詰まってるみたいですよね。 | 
|  ヤブミョウガ・・・葉がミョウガに似ているから名付けらしい。ツユクサの仲間 |  ヤブミョウガの花のアップ | 
|  姉川の上流です。水量が多い。 |  ナンテンハギ | 
|  オニドコロ(ヤマノイモ科)。鬼野老と書くようです。 |  アキノタムラソウ | 
|  アカメガシワの花のようです。(感謝→才谷屋様) |  左の花のアップです。 | 
|  昼にどしゃ降りになりましたが、雨が上がるとそれぞれに遊び出す。 | |