子どもを送ってから、山東〜伊吹を見て回りました。
|  米原市清滝の徳源院にて | 
|  赤とオレンジの色合いが鮮やかでした | 
|  京極家の菩提寺である徳源院。白壁に映るモミジ | 
|  三重塔。手前のカエデは切られており、塔は見やすくなっていました。 | 
|  落ち葉 | 
|  米原市長岡から。銀杏の黄色が鮮やかに天の川に反射しています。 | 
|  米原市北方のあたり | 
|  米原市夫馬より伊吹山を見る | 
|  昼から再度徳源院に 行ってみました | 
|  徳源院・・・春もまた美しいです<リンク> | 
|  建物の中に入らせていただきました。見事な庭園です。 | 
|  毎日、変わっていくという庭園の風景。もう少し後の、落ち葉の多い時期も良いそうです。 | 
|  障子ごしに見える紅葉もまた格別 | 
|  赤と色の紅葉、緑のカエデ、黒い瓦、白い壁が印象的 | 
|  米原市小泉 | 
|  米原市甲賀の大イチョウ。上の幹は台風で折れたのでしょうか? | 
|  米原市曲谷 曲谷ダム | 
|  ダム湖(白龍湖)の秋・・・日差しが入ると鮮やかになります | 
|  2本の真っ赤なカエデが印象的でした | 
|  | 
|  米原市甲津原の山は自然林で、パステルカラー |