4月27日 4月29日 5月17日 5月30日 6月7日 6月15日 6月21日 7月5日 7月7日 7月11日 7月13日 7月19日 
|  ユウスゲも雨の中咲いています。一夜咲いて明日の朝にはすぼんでしまう運命の花。 | |
|  カワラマツバは小さな花の集合です。 |  キバナノカワラマツバ。松葉という感じの葉っぱでしょ。 | 
|  群生し出したイブキトラノオ |  早くもヤマハギ(山萩)が咲きだしました | 
|  ミヤコグサ。黄色い花は、他にキバナノレンリソウやダイコンソウなどがあります |  カワラナデシコ | 
|  雨粒を乗せて咲くハクサンフウロ |  ダイコンソウ。葉っぱが大根の葉に似ているそうです。 | 
|  オオバギボウシが咲いてきました |  雨に打たれるオオバギボウシのつぼみ | 
|  クサイチゴかヘビイチゴ |  縁にがく片を一枚つけるのはイワガラミでしょう。 | 
|  ヤマアジサイ |  ハエドクソウとのこと。(感謝→三浦様、mten様) 全草に有毒物質を含み、ハエの幼虫を殺したり、蠅取り紙を作るのに利用したそうです。 | 
|  オオバジャノヒゲ。(3合目林中にて、感謝→yamamoto様) |  オオバジャノヒゲは高さ10cmくらいで確かにひげのような葉っぱです。春に見かけたのはこの実だったのですね。 | 
|  雨に打たれるヤマホタルブクロ |  ヒヨドリバナでしょうか? | 
|  シモツケソウが咲き始めました |  アキノタムラソウ(感謝→yamamoto様) | 
|  雨露とユウスゲ | |
4月27日 4月29日 5月17日 5月30日 6月7日 6月15日 6月21日 7月5日 7月7日 7月11日 7月13日 7月19日