ついに山頂も夏山モードとなりました。これまで三合目など下の方に咲いていた花々が山頂でも見られ始め、また山頂にしかない花々が咲き始めています。夏山としてこれから何度か訪問したいと思います。 4月27日 4月29日 5月17日 5月30日 6月7日 6月15日 6月21日 7月5日 7月7日 7月11日 7月13日 7月19日 
|  山頂駐車場手前から湖北平野と琵琶湖を望む。雲海が広がり、梅雨がまだ明けていません。 これが8月上旬になるとこうなります | |
|  望遠にして、琵琶湖に浮かぶ竹生島を撮りました。手前がびわ町、向こう岸はマキノ町あたりでしょう。長浜から船が出ています。西国33ヶ所の一つ。 |  山頂手前で見つけたムラサキシキブ。きれいな紫色の実をつけますが、この花とは知りませんでした。(感謝→三浦様) | 
|  アカショウマでしょうか? たくさん咲いています |  シモツケが山頂まで咲きだしました | 
|  ヒヨクソウ。小さな5mmほどの花です。 |  タカトウダイも山頂でたくさん見られました | 
|  ミヤマトウキ。薬草です。 |  カノコソウ(鹿子草) | 
|  イブキトラノオがかなり咲いています |  イブキトラノオ・・・白からピンク色まであります | 
|  アカソも名前の通り、赤く色づいてきました |  ヤマアジサイだと思われます。滋賀県側では赤・青見られますが、ここ山頂では白色ばかりです。 | 
|  クサフジの色合いが、微妙できれいです。 |  グンナイフウロも西遊歩道ではまだ見られました | 
