|  3合目から伊吹山山頂を見上げる。真ん中の銅像は日本にスキーを広めた人の像。 | |
|  5合目ではニッコウキスゲが精一杯咲きだしました。 |  空を仰ぐニッコウキスゲ | 
|  3合目には、ユウスゲが咲きだしています。一夜でしぼんでしまいますが、まばらに咲きだしています。7月の夕方はユウスゲで一面黄色になります。 |  3合目花畑東側には、ササユリが何株か咲きだしています。 | 
|  さて話をふりだしに戻して、ファミリーマートでおにぎりを買い込み、マウンテンバイクで登る前の記念写真です。堀江農機の前。 |  と、おもったら左写真のすぐ上に、イブキジャコウソウの花が満開でした。いいにおい。・・・ヒヤキオウガンや六神丸にも使われています。 | 
|  1合目林道で見つけたテイカカズラ(定家葛)。 (感謝→はじめちゃん) 名前の由来はすごい怨念がありますね。 |  1合目に咲いていたクララ。3合目お花畑にもありました。 クララの名前はくらくらと目がくらむ意味で、眩草(くらみぐさ)がクララと略されたものです。この草の根をかむと目がくらむほど苦いのことが名前のもとになっています。漢方ではこの根を苦参(くじん)と言い、止血、健胃の薬効があるようです。 | 
|  1合目林道のヤマボウシです。少し終わりかけ。 |  ヤマホタルブクロ。先週は1合目で満開だったのに、1週間で2〜3合目が満開となっています。 | 
|  2合目林道のヤマホタルブクロ。 この写真を撮っていたときに才谷屋さんに会いました。感動の再会でした。才谷屋さんは伊吹山HPの総本山。 |  キバナノカワラマツバも咲きだしています。 | 
|  ヤマアジサイ・・・微妙な青色がきれいです。 |  3合目林道のオオバイボタの花。 | 
