いぶき公式HP | トップ | 概要 | 理念 | 診察時間  | 場所 | |  研修 | 畑野個人 | ブログ

hataboのセミオフィシャルな

伊吹山の麓に住む住民が、元気に息を吹き返して暮らすことを支援します。 伊吹−息吹き−いぶき
朝、今日も一日が充実して過ごせそうです。皆さんの力をお借りしますがよろしくお願いします。
夕、無事に1日を過ごすことができました。ありがとうございました。


高齢者の役割って何でしょう? 「老・病・死」を通して、子の世代・孫の世代に「生きること」「命の大切さ」を伝えるという役割を、高齢者の方に果たしていただけないでしょうか。私たちは精一杯、在宅生活を支援します。また「地域や家族の絆を大事にできるまち」をつくることが、私たちの役割と考えています。「元気な人の多い活力あるまち」そのための地域包括ケアセンターいぶきでありたいと思います。(畑野)

521-0314 滋賀県米原市春照58-1  地域包括ケアセンターいぶき 
Tel 0749-58-1222(代)、Fax 0749-58-8036

アクセスマップ




予約へGO

ケアセンターニュース 2017年

まいばら○ごと交流会・希望が生まれる介護セミナー(4/7-8)
2017年度の豊富(2017.4.3)

ケアセンターニュース 2016年
湖北圏域医療福祉ビジョン 当施設の見える化(12/23)
ポスト2025年問題(11/8)
全国国保地域医療学会(山形、10/7-8)
在宅医療カフェのまとめ@ A
インフルエンザ予防接種の予約開始しました(10/3〜)
出前講座(在宅医療、在宅看取りについて、9/4)
自宅での死亡割合、米原市
ケアセンターいぶき 敬老祭のご案内(9/11予定)
伊吹山中学校区 医療福祉意見交換会のご案内(9/10予定)
夏祭り いぶきの奏(7/30)
地域包括ケアセンターいぶきの所信表明(7/21)
ケアセンターいぶきの方向性
MTR40(米原多職種連携の会)研修会のお知らせ(6/4予定)
湖北地域多職種連携研修会「ながまいnet」開催のお知らせ(5/12予定)
2016年度、スタッフに向けて(4/1)
4月からの外来出番表
防災訓練(湖北広域消防合同 3/10)
わたしの終活をわたしらしく (2/18 講演)
高齢者の終末期の医療・ケア再考(1/31)
伝達講習会(1/26)
日本病院薬剤師会シンポジウム『地域包括ケアと病院薬剤師の役割』(1/23)
2016年始のあいさつ(1/4)

ケアセンターニュース 2015年
地域医療体験実習(12/28-29)
米原多職種連携の会(MTR40)参加者募集(1/30開催)
IPE研修(12/10)
健康フォーラム(上野、12/3)
IPE研修会 参加者募集
まいばら子ども王国(10/17)
インフルエンザワクチン受付(9/29)
敬老祭(9/6)
滋賀県国保地域医療学会(6/28)
市立長浜病院 緩和ケア多職種連携カンファレンス(6/4)
IPE研修(5/28)
IPE研修会の募集(5/28開催予定)
多職種連携研修会(3/5)
地域連携パス研修会(2/12)
歯科医師会・歯科衛生士会IPE研修(2/19)
『中外日報』投稿(1月)
新春いぶき相撲大会(1/10)
スタッフ募集(1/6)

ケアセンターニュース 2014年
米原市の状況(少子高齢化と医療ニーズ)(12/30)
ケアセンターいぶき学術集会(12/13)
老健取り組み発表会(11/12)
往診カバンの中身公開(11/9)
IPE研修(10/23)
産経新聞ニュース(10/16)
インフルエンザ予防接種のお知らせ(10/1〜)
IPE研修会参加募集中★(10/23開催)
米原市で利用できる介護保険サービス事業者の一覧@A
生命の祈り写真展(8/11〜9月初旬)
息吹の奏・夏祭り(7/26)
東海野草写真倶楽部 写真展(6/30〜7/25)
滋賀医大学生実習振り返り(6/26)
人生の集大成への取り組み(4/1)
在宅療養を豊かなものにするためのチーム医療・ケアのこつ(3/9)
相撲大会&もちつき大会(1/11)


ケアセンターニュース 2013年
施設・在宅における看取りにかかわる医療・介護職員の役割と課題(12/5 守山)
ケアセンターいぶき写真展(写心天) (11/26〜12/22)
施設・在宅における看取りにかかわる医療・介護職員の役割と課題(11/21 彦根)
IPE研修(11/14)
施設・在宅における看取りにかかわる医療・介護職員の役割と課題(10/31 長浜)
IPE研修のお知らせ(11/14予定)
全国国保地域医療学会(10/4-5)
東海野草写真倶楽部 写真展 2013
滋賀医大里親支援室 夏季研修(8/29)
押し花展(8/2〜30)
研修レポート
中日新聞記事「育てよう、総合診療医」
伊吹の夏祭り『息吹の奏』(7/27)
いぶきと周辺スタッフ(7/6)
歯科口腔保健フェスティバル(6/16)
IPE(多職種間連携教育)研修会(5/23)
ある日のケアセンターいぶき(5/7)
IPW(多職種間連携協働)研修のお知らせ(5/23開催予定)
地域活性懇話会(4/17)
研修医さんレポート(4/12)
歯科と栄養 食でつなごう会(4/7)
いきいきダイエット(健康教室 3/27)
薬剤師会発表(3/23)
研修医さんレポート(3/3)
雪合戦バトル(2/3)
住み慣れた地域での暮らしを支える


ケアセンターニュース 2012年 
2012年を振り返って(12/29)
11〜12月の風景(12/28)
全老健大会(沖縄) 発表(10/3-5)
滋賀医大1年生早期体験学習(10/10)
全国地域医療学会@熊本(10/5-6)
全国国保地域医療学会 原稿  『老健ショートステイの役割』(10/5-6)
介護系雑誌『老健』9月号 『ショートステイが地域を支える要に』
インフルエンザ予防接種についてお知らせ
敬老祭(9/17)
ショートステイに関するアンケート(中間報告, 8/17)
米原市指定管理者総合評価(7/30)
研修医地域研修(7/31)
伊吹の夏祭り「息吹の奏」(7/28)
滋賀医大生地域実習(7/12)
山野草写真展(7/1)
滋賀県緩和ケア研修会(6/10)
研修医さん地域研修(5/31)
滋賀医大6年生地域医療実習(5/25)
在宅保健師の会講演「住み慣れた地域で最後まで」(5/24)
保険改定と地域包括ケア(5/6)
ケアセンター7年目の思い(4/1)
認知症ケア研修会(2/23)
甲賀圏域在宅医療推進フォーラム(2/5)
老健相撲大会&もちつき(1/14)
新年の抱負(1/1)

施設の運営理念
診療所外来時間
研修レポート
介護事業者情報
介護老人保健施設利用申込書 老健入所用 診療情報提供書

2011年

滋賀の国保に掲載いただいた記事(11月号)
保育園児の訪問(11/22)
在宅介護・在宅看取り推進のための研修会資料(11/24用)
米原市の高齢者を支える方策(11/12発表用)
研修医 研修(9/30)
敬老祭(9/19)
滋賀医大・自治医大合同 夏のワークショップ(8/27)
東近江市あいとう地区公開講座(8/25)
いぶきの夏祭り(7/30)
七夕祭り(7/6)
伊吹山山野草 写真展開催(6/27〜7/29)

動画 『人生の最期を家で・・・在宅医療』 読売テレビ ten! 特集(6/13)
中日新聞記事「滋賀の底力」地域医療・ケア編 @ A B C D
滋賀県在宅ホスピス緩和ケア研究会公開講座(2/6)
すもう・もちつき大会(1/15)
謹賀新年 @老健(1/1)
2011年の抱負(1/1)

2010年

クリスマス会(12/25)
学術集会(12/19)
伊吹の運動会(10/11)
敬老祭(9/20)
滋賀医大早期体験実習(9/1〜9)
東海野草写真クラブ作品展(8/29〜)
滋賀医大里親GP(8/26)
滋賀医大・自治医大合同ワークショップ(8/21)
主任ケアマネ講義(8/17)
伊吹の夏祭り 2010(7/31)
滋賀県「訪問インタビュー」(7/7)
ケアセンターいぶきとその周辺写真(5/9)
在宅医療推進市民フォーラム(3/13)
コーラスボランティア(3/8)
研修医・リハ学生フォト&レポート(2/27)
シンポジウム「在宅ケアで幸せ家族」(2/14)
2010年の抱負(stuff)
絵画展(二宮様) (2/7)
中日新聞記事「共生〜へき地医療を守る〜」
2010年の抱負(1/1)


2009年

滋賀県連携リハビリテーション学会(11/29)
月刊地域医学 2009年11月号 ズームイン
秋の文化祭@いぶき(11/5)
全国国保地域医療学会(10/2〜3)
敬老祭 2009 (9/21)
地域包括ケアにかかる現地視察研修会(9/10)
夏のワークショップ 2009(8/29)
へき地・地域医療学会(8/22)
老人保健施設における在宅復帰と地域支援への挑戦(7/23)
伊吹の夏祭り(7/25)
七夕祭り@老健(7/7)&写真展
地域包括ケアの取り組み(7/5)
新聞記事(京都新聞 3/21)
研修医レポート(4/17)
MOH通信(3/17)
講演『地域住民に寄り添う医療とリハビリテーション』(3/12)
地域サロン・宅老所・グループホーム 全国研究交流フォーラム
似た薬について(2/16)
啓発 & 実地指導(2/12)
すもう & もちつき大会(1/31)
装具士T(1/31)
いぶき公式HPに期待!
平成21年を迎えての抱負(1/1)


2008年

介護保険推進全国サミット in 東海村
ホッケー中学選抜(U-16) オーストラリア遠征(11/27〜12/8)
・・・畑野・新川参加
研修医 地域研修(11/17〜21)
福祉のまちづくりシンポジウム(10/26)
全国国保地域医療学会(10/17〜18)
自治医大学生さん・滋賀医大学生さん・静岡日赤研修医さん レポート(9月)
敬老祭(9/15)
在宅医療とケアセンターいぶきの理念(8/24)
患者を取り巻く家族の心理について(8/24)
オリンピック壮行会と太鼓演奏(7/27)
2008年7月 伊東市民病院 研修医(J2) 研修
2008年6月 滋賀医大6年生 地域医療実習 @ A B C
「たばこの話」(講習会 6/24)
第3回東海山野草ML写真展(6/2〜)
地域連携・多職種協働会議(5/31)
滋賀医大研修医 地域研修(5/12〜16)
いぶきリーダー会議(5/15)
【随想】人のために生きる(5/10)
在宅緩和ケアの1例(5/3)
【老健】 家に帰す取り組み(4/13)
かかりつけ医像ヒアリング(3/17 国保中央会リンク)
平成20年度 いぶきの理念
看護レポート(月刊地域学)
研修医・学生 地域実習(2/29)
松浦さんの短歌・俳句(1/31)

すもう & もちつき大会(1/19)
「滋賀県民が望む医療政策・地域医療」(1/13)
平成20年の抱負(1/1)


2007年

理学療法士学生実習(11/6〜16)
日本プライマリケア学会近畿地方会で発表(畑野 11/25)
文化祭(11/7〜)
栄養士学生実習(10/22〜26)
研修医研修(10/9〜11/2)
【医局】全国国保地域医療学会(10/26〜27)
【老健】運動会といも掘り(10/21)
研修医地域研修(10/9〜19)
国保中央会ヒアリング(10/12)
地域医療実習(10/1〜4)
敬老祭!(9/17)
地域医療研修(9/10〜14)

歯科検診&口腔ケアを始めました(9/4)
研修医研修(7/2〜8/3)
伊吹山山頂と夕涼み会(7/28)
老健イベント 伊吹山3合目(7/22)
患者様訪問実習(7/26)
七夕祭り(7/7)

旬彩の森とクッキー作り(6/27)
新聞記事(2007.6月)

研修医研修(6/11〜22)
足湯と園芸(6/13)
伊吹山山野草写真展(6/10〜7/14 平日のみ)

開設2年目のセンター長挨拶(5/25)

ケアセンターいぶき1周年記念学術?発表会(5/24)
滋賀医大研修医 研修(5/14〜25)
はるのいぶきの展示会と川下えりか様ハープコンサート(4/30)
老人クラブ健康の集い(3/7)
滋賀医大生 学生実習(2/19〜22)
山野草写真展(2007.2.18〜)
月刊地域医学2007.1(山ワークショップ in いぶき)
歌唱指導(1/16)


2006年

クリスマス会etc.(12/24)
ぶらりいぶき散歩(12/24)
滋賀県国保地域医療学会での発表など(11/12)
園児達の絵画展(11/11〜)
いぶきの文化祭で発表(11/5)
山ワークショップ in いぶき(10/25〜)
高番サロンにて(10/14)
研修レポート Up (10/13)
踊りと写真展(10/5)
敬老祭(9/18)
日本舞踊を楽しむ(8/5)
月刊地域医学記事(2006.6月号)
O先生訪問レポート(5/24)
研修医研修(2006.4.25〜27)
竣工式・祝う会・内覧会(2006.4.22)
「祝う会」に際して(2006.4.15)
ケアセンターいぶき竣工直前の進捗状況(2006.4.13)
ケアセンターいぶき 辞令交付式(2006.4.1)
オープニングスタッフ全体ミーティングの様子(2006.3.12)


オープンの時の様子です・・


診療所受付

診療所待合室

診察室

採血・点滴などの処置室

レントゲン室

リハビリテーションルーム

通所リハビリテーション

2階 老人保健施設(要介護の人のための入所施設です) +ショートステイ

老人保健施設の多床室

1階 スタッフルーム

診療所・リハビリ・訪問看護・デイケア部門

診療所:玄関右側に配置しました。3つの診察室で、午前2診・午後1診の診察を行います。電子カルテにて運用します。診察室の横には、中央処置室を設け、採血や点滴などを行います。レントゲン室は、デジタル(CR, DR)にて、診察室のモニターに連動します。その他、内視鏡(上部・下部)、エコー(頸部、心臓、腹部)の検査室も設けています。

待合室:玄関右手に明るい待合室を設けます。子供たちが遊べるプレイルームや、授乳室、オムツを替えることのできる部屋も設置します。

リハビリ室:玄関左手に配置しました。日の当たる明るい広い空間です。4人の作業士により、物理療法(牽引や温熱治療)、マッサージを含む徒手療法、運動器リハビリテーション、脳卒中リハビリテーション、介護予防のためのパワーリハビリテーションなどを行います。

訪問看護ステーション:玄関正面に部屋を設けました。ステーション化しないで地域住民の訪問看護を行う予定もありましたが、周辺の病院、開業医さんとの連携を図りながら、訪問看護ステーションとして独立した看護サービスを提供します。

通所リハビリ(デイケア):左手玄関から広いスペースを取っています。隣接する保健福祉センター『愛らんど』のデイサービス(社協が運営)との棲み分けを行い、リハビリに重点をおいた通所サービスを行います。

介護支援相談室:施設利用また在宅で過ごす要介護者の相談を気軽に受け付けます。

スタッフルーム、会議室:学生や研修医の研修の場に利用したり、全国展開している社団の強みを活かして、活躍している諸先生方の講演会や、勉強会を開きます。また医師などスタッフの自己学習の場とします。


老人保健施設(60床)、ショートステイ(うち30床)

60床を4つのユニットに分け、中央にサービスステーションを配置します。

基本的な考えとして『在宅へ返す』ことを目標とした、リハビリを行います。

また夜間も看護師が常駐し、介護師と協力しながら質の高い介護サービスを目指します。

4人部屋は、どのベッドからも光が入るよう個室的多床室としています。個室は3室×4ユニットの12室となります。


いぶき公式HP | トップ | 概要 | 理念 | 診察時間  | 場所 | |  研修 | 畑野個人 | ブログ